IT業界で職を探していて、仕事の内容が様々な会社に派遣されて業務を行うということだったのでいろいろな仕事ができるかなと興味を持ったのが理由です。
WEBシステムの案件が主です。派遣先によって業務の内容が変わりますが、設計から開発、テストまでを行います。最近はテストなどが多いです。言語はJavaが多いです。
プログラムを組んでいて、エラーが発生することがあるのですが、それを調べても全然検索結果がでてこず、何が原因かわからないときが苦労します。
仕事中は反省して、仕事が終わったらきっぱり仕事のことを忘れるようにしています。
調べても調べてもわからなかったエラーが解決できて、プログラムが動くようになったときです。
現場のリーダーに「他のメンバーより手がかからずに作業してもらった」と褒められたときと自分が以前携わっていたアプリがテレビでCMしていたときです。
将来の目標という大きなものはないですが、自身の成長を楽しみながらチームリーダーとして経験を積み重ねていきたいです。
上下関係あまり関係なく、みんなフランクに話している感じです。飲み会では上司のありがたい話をみんなで聞くということもなく、年の近い人同士が集まってワイワイしています。現場にでたときにすぐそばに上司がいるのでいろいろ質問もしやすいと思いますし、作業しやすい現場だと思います。
育休を数か月取得できたのがよかったと感じてます。また、お客様先も自分の希望を考慮していただいて助かってます。
仕事していて感じることですが、会話が成立するということがとても大事なことだと思います。できていない人もたまにいるので…。ですので、面接はちゃんと会話ができるかというのも見てると思います。会話が成立するよう頑張ってください。